2006年09月09日
もてなしの心

地元だとなかなか観光客相手の場所に足が向きませんが、
行ってみるもんですね。
普段は見落としてしまいそうな小さな心遣いなどに新鮮さを感じました。
正面から見る事によって、その奥にある心が伝わって来るように思います。
Posted by noah at 00:38│Comments(2)
│風景
この記事へのコメント
noahさんのブログは、更新されるのが待ち遠しくて
何度ものぞいてしまいます。
おもてなしの心、ひかえめの気配りは大切なことですね。
あっ! リビエラをレストアしたりさらに手を加えるときは、他の60年代の米国車と違う扱いが必要だとオジーは考えます。 それは常に同乗者の側に立った視点で転回され、高い品位が保たれていなければならないと。
ちょっと、大袈裟だったなー。 カテゴリー無視してすみません。
何度ものぞいてしまいます。
おもてなしの心、ひかえめの気配りは大切なことですね。
あっ! リビエラをレストアしたりさらに手を加えるときは、他の60年代の米国車と違う扱いが必要だとオジーは考えます。 それは常に同乗者の側に立った視点で転回され、高い品位が保たれていなければならないと。
ちょっと、大袈裟だったなー。 カテゴリー無視してすみません。
Posted by kai爺 at 2006年09月09日 01:56
kai爺さん、いつもありがとうございます。
常連は、さり気ない心遣いに心地よさを感じ、
何度も訪れたくなるのではないかと思います。
実際に、私もまた足を運びたくなりました。
そういう空間の演出に細やかな神経を注いでくれる心に惹かれます。
常連は、さり気ない心遣いに心地よさを感じ、
何度も訪れたくなるのではないかと思います。
実際に、私もまた足を運びたくなりました。
そういう空間の演出に細やかな神経を注いでくれる心に惹かれます。
Posted by noah at 2006年09月10日 01:40