2006年10月27日

ウマ

ウマ

夜遅くから練習をする時はウマを変え、
なるべく消音機能がある素材を使ったりします。
最近は消音専用のウマも売っているようですが、
先輩から習った方法ではウマに十円玉を履かせたり、
鉛筆にチルを固定する溝をつけるという方法があります。

以前は十円玉方式でしたが、今は鉛筆方式に変わりました。
十円玉方式より鉛筆方式の方が消音効果が大きく、何となく
余韻もあるように感じるからです。
アパート住まいの方や隣近所への音漏れが気になる方は
試してみて下さい。

他にも色々な方法がありそうです。


同じカテゴリー(三線)の記事
諸鈍節之踊
諸鈍節之踊(2013-06-24 04:00)

第一回独唱会
第一回独唱会(2013-01-27 14:00)

長ぢゃんな節
長ぢゃんな節(2013-01-16 01:31)

散山節
散山節(2012-10-22 01:25)

十六夜月
十六夜月(2012-10-01 23:51)


Posted by noah at 00:45│Comments(4)三線
この記事へのコメント
そうそう、ちょうどウマ買おうかと思っていたんだよ。夜も出来るしね。
明日、店まわろっと。
Posted by 勝山シークヮーサー☆ at 2006年10月27日 23:03
値段はどれくらいするのでしょうかね、消音ウマ。
購入したら教えて下さいね。
あと効果の程も。
よろしくお願いします。
Posted by noah at 2006年10月28日 02:03
旅人です。
こんばんは。

消音ウマは
三味線で使うものから、三線用?みたいなものまで・・・
ネットで調べると色々あります^^

価格は物によってちがうみたいですが
1000円前後だと思います

だいたい
半減以下に消音さるみたいです・・・よかったらお試し下さいませ^^

旅人。
Posted by 旅人 at 2006年10月29日 19:52
こんばんは、旅人さん。

消音ウマは1000円位なんですね。
近くの三線店で実物を購入して、自作できるか
色々と試してみたいと思います。
Posted by noah at 2006年10月30日 02:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。