2008年01月30日
優秀賞 課題曲

第43回 琉球古典芸能コンクールの課題曲が発表されました。
歌三線優秀賞部門の課題曲は
1.『作田節』『干瀬節』
2.『ぢゃんな節』『子持節』
1・2から1組抽選。
今は8月の本番に向けて、稽古でも細かい節回しや発音など
の確認作業を繰り返しています。
所属している研究所では、今年コンクールを受験する門下生が
5名居るのですが、皆さん必死に頑張っています。
日々練習を続けて8月のコンクールには万全の体勢で臨みたい
と思います。

平成20年1月30日 琉球新報 朝刊
Posted by noah at 22:43│Comments(4)
│三線
この記事へのコメント
こんにちは。2度目の書き込みです。
優秀賞受けられるんですね。自分も今年満を持して?愛器江戸与那で新人賞を受ける予定で現在特訓中です。お互いがんばりましょう。写真の三線きれいな形ですねー。開鐘の写しでは?
優秀賞受けられるんですね。自分も今年満を持して?愛器江戸与那で新人賞を受ける予定で現在特訓中です。お互いがんばりましょう。写真の三線きれいな形ですねー。開鐘の写しでは?
Posted by 江戸ゆなー at 2008年02月06日 02:19
こんばんは、江戸ゆなーさん。
コメントありがとうございます。
今年新人賞を受けられるんですね。「伊野波」「稲まづん」どちらですか。
気を抜くとすぐ8月になってしまいそうで、必死に頑張ってます。
江戸ゆなーさんも体調に気をつけて頑張ってくださいね。
私の三線は真壁ですが、残念ながら開鐘の写しかどうかはわかりません。
ただ、新人賞を受ける前からずっと使っているので手に馴染んでいます。
それでは、これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
今年新人賞を受けられるんですね。「伊野波」「稲まづん」どちらですか。
気を抜くとすぐ8月になってしまいそうで、必死に頑張ってます。
江戸ゆなーさんも体調に気をつけて頑張ってくださいね。
私の三線は真壁ですが、残念ながら開鐘の写しかどうかはわかりません。
ただ、新人賞を受ける前からずっと使っているので手に馴染んでいます。
それでは、これからもよろしくお願いします。
Posted by noah at 2008年02月06日 23:25
こんばんは。
課題曲は伊野波を選択する予定です。
去年受けるつもりがいろいろあって今年になってしまいました。
ずっと練習していたので一応暗譜で通して弾けますが、上がり症なので舞台へ上がったとたん頭が真っ白ってことにならないか心配です。
関西支部(協会です)の研究所が集まって月1回復習会を行うのですが、直前になるとそこで独唱させてくれるようですので、そういったところで場慣れするしかないと思っています。
課題曲は伊野波を選択する予定です。
去年受けるつもりがいろいろあって今年になってしまいました。
ずっと練習していたので一応暗譜で通して弾けますが、上がり症なので舞台へ上がったとたん頭が真っ白ってことにならないか心配です。
関西支部(協会です)の研究所が集まって月1回復習会を行うのですが、直前になるとそこで独唱させてくれるようですので、そういったところで場慣れするしかないと思っています。
Posted by 江戸ゆなー at 2008年02月07日 23:44
こんばんは、江戸ゆなーさん。
「伊野波節」ですか。6分間の演奏は結構長く感じますよね。
>上がり症なので舞台へ上がったとたん頭が真っ白ってことにならないか心配です。
やはりどんなに練習しても緊張してしまいますよね。でも、直前に独唱の機会があれば、本番前に修正点などいろいろな課題も克服できるのではないでしょうか。
こちらでも支部主催受験予定者のリハーサルを二ヶ月前と直前に開いてくれます。場慣れするにはいい機会なので、私も万全の体勢で参加する予定です。
応援してますよ、頑張って下さい。
「伊野波節」ですか。6分間の演奏は結構長く感じますよね。
>上がり症なので舞台へ上がったとたん頭が真っ白ってことにならないか心配です。
やはりどんなに練習しても緊張してしまいますよね。でも、直前に独唱の機会があれば、本番前に修正点などいろいろな課題も克服できるのではないでしょうか。
こちらでも支部主催受験予定者のリハーサルを二ヶ月前と直前に開いてくれます。場慣れするにはいい機会なので、私も万全の体勢で参加する予定です。
応援してますよ、頑張って下さい。
Posted by noah
at 2008年02月09日 23:30
