2006年05月09日
「デイゴと台風」

今年はあちこちで、鮮やかな赤色のデイゴの花が目に飛び込んで
きます。
沖縄には、「デイゴの花が沢山咲く年は台風の当たり年」という
言い伝えがありまが、実際のところデイゴと台風について
そのような関係があるのかわかりません。
ただ、私の経験からすると3〜4年に一度の割合で大きな台風に
遭っているような気がします。
デイゴの花も3〜4年に一度の割合で沢山咲くのでしょうか。
デイゴの木を見上げて「今年は大きいのが来るかも」と、
考えたりしてます。
//本の紹介//
『沖縄天気ことわざ』
石島英・正木譲(著)
2001年 琉球新報社
読んでみると色々と勉強になります。
Posted by noah at 01:12│Comments(2)
│風景
この記事へのコメント
どうも、はじめまして(^∧^)
うちの父も先日同じ事を言っていましたので
記事にしょうと写真を撮ってたんです、奇遇ですね
今年は台風の当たり年になるのかな…
仕事が心配なニライです
うちの父も先日同じ事を言っていましたので
記事にしょうと写真を撮ってたんです、奇遇ですね
今年は台風の当たり年になるのかな…
仕事が心配なニライです
Posted by ニライ at 2006年05月09日 01:29
はじめまして、ニライさん。
写真のデイゴは山原塩屋大橋手前にある
デイゴです。遠目に見るとだいぶ散っていた
ものですから、近影にしました。
色々な場所のデイゴも見たいと思ってます。
UPして頂けると嬉しいです。
「デイゴと台風の関係」、沖縄では
認知されているのでしょうね。
写真のデイゴは山原塩屋大橋手前にある
デイゴです。遠目に見るとだいぶ散っていた
ものですから、近影にしました。
色々な場所のデイゴも見たいと思ってます。
UPして頂けると嬉しいです。
「デイゴと台風の関係」、沖縄では
認知されているのでしょうね。
Posted by noah at 2006年05月09日 04:50