2006年08月06日
プルメリア

【学 名】:Plumeria rubra
【英 名】:West Indian Jasmine
【科 名】:キョウチクトウ科
【原産地】:メキシコ
首里金城町を散策した時、夕日にピンク色が映えて綺麗だったので
撮りました。
プルメリアの花は、ハワイでレイの材料の一つとして使われる花だそうです。
花は甘い香りがしました。
Posted by noah at 00:43│Comments(4)
│風景
この記事へのコメント
我が家にも最近植えました・・・”プルメリア” を・・・。
まだ小さいので(30㎝丈位かなッ?)、花が咲くのはまだまだ先の事だと思うけど、早く可愛い花・・・見たいなぁ~~~。
今から楽しみッ♪
まだ小さいので(30㎝丈位かなッ?)、花が咲くのはまだまだ先の事だと思うけど、早く可愛い花・・・見たいなぁ~~~。
今から楽しみッ♪
Posted by ローザ at 2006年08月07日 01:15
プルメリアの花は花色は白、黄色、桃色、赤などが
あるそうですね。
桃色以外はまだ見た事がありません。
家で栽培しているんですね、
花が咲くいたらぜひブログで公開して下さい。
楽しみにしています。
あるそうですね。
桃色以外はまだ見た事がありません。
家で栽培しているんですね、
花が咲くいたらぜひブログで公開して下さい。
楽しみにしています。
Posted by noah at 2006年08月07日 17:19
はぁ~ぃ!花が咲いたらブログにUPしますッ♪
私が植えたのは、周りが白で中央が黄色の花が咲く・・・はずですッ!
(*^-^)ニコ
私が植えたのは、周りが白で中央が黄色の花が咲く・・・はずですッ!
(*^-^)ニコ
Posted by ローザ at 2006年08月08日 00:07
周りが白で中央が黄色ですか、
伊集の花みたいな感じですかね。
伊集の花みたいな感じですかね。
Posted by noah at 2006年08月08日 01:43