2006年04月23日
「命綱の点検」
今日は知人にガレージを貸して頂きました。
また、作業状況もチェックしてもらいながら
ブレーキ系統の総入れ替えを行ないました。
ブレーキといえば車の命綱です。
実際、バラしてみるとひどい状態でした。
エンジンは壊れても”走らない”だけで済みますが、
ブレーキが壊れて”止まらない”車は凶器と化します。
定期的なメンテは絶対必要です。
今日の作業
1.ジャッキアップ
2.燃料タンクの取り外し
3.ブレーキフルードの抜き取り
4.Rブレーキのクリーニング
5.Rホイルシリンダー交換
6.Rブレーキシュー交換
7.FキャリパーAssy交換
8.マスターシリンダー交換
9.エア抜き
10.燃料タンク取り付け
11.試運転

ジャッキアップ

(左)マスターシリンダーの固定ボルト。
(右)新品のFキャリパー。2ポッドピストン、左右両側から押さえ込むので効きはいいです。

古いマスターシリンダーです。

新品のマスターシリンダー。

おまけ:ショップの猫、名前はシャムだったかな?
知念さん、
雨の日にも関わらず、快くガレージを使用させて頂き
ありがとうございました。
また、作業状況もチェックしてもらいながら
ブレーキ系統の総入れ替えを行ないました。
ブレーキといえば車の命綱です。
実際、バラしてみるとひどい状態でした。
エンジンは壊れても”走らない”だけで済みますが、
ブレーキが壊れて”止まらない”車は凶器と化します。
定期的なメンテは絶対必要です。
今日の作業
1.ジャッキアップ
2.燃料タンクの取り外し
3.ブレーキフルードの抜き取り
4.Rブレーキのクリーニング
5.Rホイルシリンダー交換
6.Rブレーキシュー交換
7.FキャリパーAssy交換
8.マスターシリンダー交換
9.エア抜き
10.燃料タンク取り付け
11.試運転

ジャッキアップ


(左)マスターシリンダーの固定ボルト。
(右)新品のFキャリパー。2ポッドピストン、左右両側から押さえ込むので効きはいいです。


古いマスターシリンダーです。


新品のマスターシリンダー。

おまけ:ショップの猫、名前はシャムだったかな?
知念さん、
雨の日にも関わらず、快くガレージを使用させて頂き
ありがとうございました。
Posted by noah at 02:09│Comments(0)
│VW