2006年09月16日

KATERHAM

KATERHAM

ケータハム スーパー7
むかし憧れました。
キットで購入して自分で組み立てる事が出来ます。
13Bを組んでいる記事を見た事がありますが、
バケモノだったようです。

久しぶりに見ると、ちむわさわさーしてきます。

KATERHAM

E/G:Ford Zetec
Weber DCOE 40

KATERHAM
S氏へ、無断掲載すみません。


同じカテゴリー(紹介)の記事
伊計村遊草
伊計村遊草(2013-03-14 00:00)

質実剛健の国
質実剛健の国(2012-12-10 21:31)

春の嵐
春の嵐(2012-04-07 00:18)

寿屋のかるかん
寿屋のかるかん(2012-03-06 22:23)

有田焼
有田焼(2012-03-01 23:50)

三度
三度(2011-12-25 07:49)


Posted by noah at 00:31│Comments(3)紹介
この記事へのコメント
キャブまぎさよ~!!

ウェーバーですか?この大きさはMINIには無理ですね・・・
Posted by えびソントン at 2006年09月16日 09:35
1973年 小林正太郎氏の雑誌でロータス7生産中止を知ったときは
オジーは大ショックだった。 でもこうして今日までチャップマンのこころが
受け継がれていることはうれしいことです。

そういえば、最近ご近所のロータス11はちっとも動いていないなー。
まあ、人馬ともにおじぃーだから。
Posted by kai爺 at 2006年09月17日 01:43
えびソントンさん、
このキャブはWeber DCOEで、サイズは40です。
まぎーでした。しかも四連なので余計に大きく見えたかも知れません。

首里で、MiniにWeber組んでいる人がいましたよ。
ファンネルまでは付けられないようで、
パネルにエアクリーナーが当たってました。

kai爺さん、
いい車の生産中止は何となく寂しい感がありますよね。
VWはメキシコ製も中止になってしまいましたから。
Posted by noah at 2006年09月18日 00:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。