2007年01月31日

五平餅

五平餅

今が見ごろの桜まつり、本部町八重岳の山頂まで行くと駐車場の隣に
屋台が一軒あります。もち米のつぶつぶが残る表面に、みそダレを付け
て炭火で焦げ目をつけてくれます。
ここの主人に聞くと、この桜まつりの期間だけ五平餅を売っていると
話してました。
期間限定の五平餅。山頂につづく道の沿道には五平餅の俳句風
キャッチフレーズが書かれた看板が桜とともに楽しませてくれます。

「八重岳のさくらのあとは五平餅」といった感じです。


同じカテゴリー(紹介)の記事
伊計村遊草
伊計村遊草(2013-03-14 00:00)

質実剛健の国
質実剛健の国(2012-12-10 21:31)

春の嵐
春の嵐(2012-04-07 00:18)

寿屋のかるかん
寿屋のかるかん(2012-03-06 22:23)

有田焼
有田焼(2012-03-01 23:50)

三度
三度(2011-12-25 07:49)


Posted by noah at 00:30│Comments(0)紹介
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。