2007年02月21日
懐かしいモノ

「フエキ糊」
先日、親戚の家へ行った時に見つけました。
小学校の頃よく使っていた糊です。フタの部分が帽子になって
いてかわいい表情をしています。
商品名は「どうぶつのり」。
サイトを見ると、
園児や学童の集合教育に適した安全な品質設計。
●ホルマリンは一切使用しておりません。
●使いやすい広口容器。楽しくかわいいアニマルデザイン。
●小物入れ、貯金箱にもなります!
と説明されていました。

「小物入れ、貯金箱にもなります!」という商品説明を見ると、
確かに貯金箱として帽子部分に小銭が入る穴を開けた記憶が
よみがえってきました。
日本初の”腐らない糊”から「不易糊」というネーミングになったそうです。
原材料はでんぷん。
不易糊株式会社
Posted by noah at 00:06│Comments(3)
│紹介
この記事へのコメント
こんばんわ!
懐かしさのあまり、見て来ちゃいました~
この糊、特殊なにおいしますよねぇ!!
ふたの裏に「ヘラ」もついてました♪
懐かしさのあまり、見て来ちゃいました~
この糊、特殊なにおいしますよねぇ!!
ふたの裏に「ヘラ」もついてました♪
Posted by 凛 at 2007年02月21日 00:13
こんばんは~!
「なつかしい~!」
わたしも お気に入りで 持っていました(^v^)
フタが 帽子 と、いうのが 何ともカワイイんですよね~
(年が わかっちゃいますかね~)
「なつかしい~!」
わたしも お気に入りで 持っていました(^v^)
フタが 帽子 と、いうのが 何ともカワイイんですよね~
(年が わかっちゃいますかね~)
Posted by mako at 2007年02月21日 22:20
こんばんわ、凛さん。
内側のヘラは確か赤色でしたよね。
新品の状態ではフタの下に薄い半透明の紙が
あったと思います。
こんばんわ、makoさん。
現役の小学生も持っているのでしょうかね。
眺めているとなんとなく笑顔になってしまいます。
現在も販売しているようですよ。探してみて下さいね。
内側のヘラは確か赤色でしたよね。
新品の状態ではフタの下に薄い半透明の紙が
あったと思います。
こんばんわ、makoさん。
現役の小学生も持っているのでしょうかね。
眺めているとなんとなく笑顔になってしまいます。
現在も販売しているようですよ。探してみて下さいね。
Posted by noah at 2007年02月22日 00:49