2006年08月14日
幸福の木

ゴールデンシャワー
【学 名】:Cassia fistula
【和 名】:ナンバンサイカチ
【科 名】:マメ
【属 名】:カワラケツメイ
【原産地】:タイ、インド、スリランカ
熱帯・亜熱帯地域に多く見られる。
タイでは国花に指定されており、タイ語でラーチャプルック(Ratchaphruek)
幸運の木と呼ばれていそうです。

下に垂れ下がった黄色い花が、シャワーのように見えます。
シャワーの下では淡く甘い香りがしました。
Posted by noah at 01:36│Comments(4)
│紹介
この記事へのコメント
父が昔ランを作っていたのですがコレとそっくりです。
懐かしい感じがしました。
でも、ランじゃないんですよね。雰囲気がにてたから・・・。
懐かしい感じがしました。
でも、ランじゃないんですよね。雰囲気がにてたから・・・。
Posted by 勝山シークヮーサー☆ at 2006年08月14日 10:28
良く似た花で、ラン科のオンシジウムという
花があるみたいですね。
オンシジウムはラン科、このゴールデンシャワーはマメ科で、
高さ5m以上にもなる大木なんですよね。
写真を撮ったとき、私もランに似ていると思いました。
花があるみたいですね。
オンシジウムはラン科、このゴールデンシャワーはマメ科で、
高さ5m以上にもなる大木なんですよね。
写真を撮ったとき、私もランに似ていると思いました。
Posted by noah at 2006年08月15日 01:23
こんばんはッ♪
noahさんのお写真はどれもいつも・・・素敵うふ♪(* ̄ー ̄)v
”ゴールデンシャワー(幸福の木)”・・・
惚れましたo(*^▽^*)o~♪
ホームセンターの園芸コーナーとか、**農園とかに探しに行きますッ(o^∇^o)ノ
noahさんのお写真はどれもいつも・・・素敵うふ♪(* ̄ー ̄)v
”ゴールデンシャワー(幸福の木)”・・・
惚れましたo(*^▽^*)o~♪
ホームセンターの園芸コーナーとか、**農園とかに探しに行きますッ(o^∇^o)ノ
Posted by ローザ at 2006年08月16日 00:12
こんばんは、ローザさん。
ゴールデンシャワーは結構大きな木なので、
見つけ易いかも知れません。
写真は恩納村の宇加地ー与久田間の道ばたに
あったゴールデンシャワーです。
ゴールデンシャワーは結構大きな木なので、
見つけ易いかも知れません。
写真は恩納村の宇加地ー与久田間の道ばたに
あったゴールデンシャワーです。
Posted by noah at 2006年08月16日 00:54